2014年ご意見・感想等


yumaさん
(14.12.20)⇒「知識と経験生かし古希目前でも“昼の水商売”続行中−中村孝也」 ⇒目から鱗が落ちるの思いです。仕事・親介護・趣味(ライフ)と三拍子をこなし模範で人間国宝ならぬ仮・人間母校宝。 奄美ことわざに「カミオガミュクマ ウヤウガムィ」(神拝みゃんくま 親拝むぃ=神様を拝むより自分の親を拝みなさいの意) の通りで、「あっぱれ・アッパレ・admirabie」です。益々のご健闘を祈念致します。

K.Tさん
(14.12.15)⇒「知識と経験生かし古希目前でも“昼の水商売”続行中−中村孝也」 ⇒中村さんの高校で学んだ電気技術を生かし、更に努力を重ねて資格を取得して都会で頑張り、70歳の今は郷里で働いて貢献している姿は実に後輩に大きな伝言と模範です。「実高卒後50周年全国同窓会を開催−昭和39年卒業生」⇒古希・70歳、み んな生き生きと若いですね。幹事さんのご苦労もあったけど、大勢の参加でにぎわい頼もしい限りです。「JR福知山線廃線跡を歩く−mayu」⇒なかなかユニークなハイキングですね。落ち葉・渓谷・宿・紅葉・・素敵な写真と、素晴らしい晩秋の自然歩きにうっとりしました。自然好きないい仲間ですね。 嬉しいですね

S.Kさん
(14.12.15)⇒「知識と経験生かし古希目前でも“昼の水商売”続行中−中村孝也」 ⇒嬉しいですね、同窓生の面々が現役で頑張っておられる。中村さんと一緒に野球を楽しんでおられる“F”君とは、時おり会うこともありますが、僕たち世代の引き出しの中身を次世代に良い形で引きついでいく責任も感じます。歳は重ねても必要とされるだけの引き出しは、皆さんお持ちです。大切なのは健康の裏付けでしょう。中村さんのガンバリは、僕にもとても大きな励みになります。中村さん!ご自愛戴きながらご精進ください。

F.Aさん
(14.12.02)⇒「12月トップページ写真」⇒大和村の夕日の写真有難う御座います。 タイミングと撮影技術が伴う貴重な写真だと思います。 有難う御座いました。

K.Tさん
(14.12.02)⇒素敵なネットを見ました毎々ありがとうございます。@ 「12月トップページ写真」⇒奄美・大和村の海辺の夕景の写真、素晴らしいですね。奄美特有の夕日が沈む明る い夕映えが美しくうっとりします。A「奄美・宇検村にも秋到来−アマミノクロウササギ」 ⇒宇検村の島バナナの写真は、また何と珍しいこと。初めて見ました。房が成長して重くなるとどうなるなかな・・。B「彩り映える箕面国定公園の紅葉模様−mayu」⇒関西・箕 面の紅葉の景色の美しさ、松本亭の築100年余の貴重な建物など、たくさんの素晴しい写真いいですね。@〜Bの各提供者の皆さんに感謝します。

Y.Mさん
(14.11.29)⇒「12月トップページ写真」⇒事務局の毎回の企画楽しく拝見してます。 故郷は小さい島々ですが写真にすると綺麗に見え 撮影行きたくなりました。  「奄美・宇検村にも秋到来−アマミクロウサギ」⇒クロウサギさんの珍ババナですが写真をみて えぇ・・・・・・。色んな珍現象あるんですね。大阪の園芸ショップでシマにもあるガジュマルの逆差しで ちゃんと生育してて販売してるのを見たことあります。 人間社会より植物の適合性にただビックリで学習しました。 ありがとうございます。

K.Kさん
(14.11.11)⇒「わが町の西郷さんと菊次郎−山田廣義」 ⇒素晴らしい資料を拝見しました。渋谷おはら祭の第5回(私が実行委員長)記念大会の会場で、西郷さんの曾孫で鹿児島で 薩摩焼などの協会の会長をなさっていた方(菊次郎さんの孫)をT.Hさんが連れてきて紹介されました。急きょ、飛び入りで ご挨拶をいただきました。名前は失念しましたが、50代半ばくらいで大変大きく、堂々の体格の方でした。西郷隆盛を感じさせる風格がありました。あいさつが終わり、しばし奄美の話「私のおばあさんは奄美です。私の血は奄美です」をされ、二人で話を続けるうちに何かしら親近感を覚えました。昨日のように思い出しました。ありがとうございます。後で調べたところ、西郷隆文さんという方でした。

N.Yさん
(14.11.11)⇒「わが町の西郷さんと菊次郎−山田廣義」 ⇒子供がいたのは知っていましたが、その名前も偉大な功績を上げた人だと言うことも知りませんでした。大変勉強になりました。徳之島、沖永良部にも西郷さん居住地跡が残されており、西郷さんにとっては奄美が第2の故郷だったと思います。 この記事をきっかけ、に奄美各地に伝わる西郷伝が投稿される事を楽しみに待っています。

K.Tさん
(14.11.06)⇒「11月のトップページ写真」⇒和泊港の写真見ました。船で下りたことがある港ですが、上空からの写真は一段といいですね。やはり農業が盛んな島だけに、農地が青く生き生きして頼もしく感じます。「世界遺産の旧富岡製糸場と北信州の原風景と紅葉を求めて-N.Y」⇒仲間7人で楽しさが目に浮かびます。夜は親しい友と地酒がおいしかったでしょうね。秋山郷、行って見たいと思いながらなかなか実現できません。旧富岡製糸工場も行きたい所です。この報告うらやましい限りです。報告者は学年だけでなく、名前記入もほしいですね。

H.Hさん
(14.11.02)⇒「世界遺産の旧富岡製糸場と北信州の原風景と紅葉を求めて-N.Y」 N.Yさん経由⇒拝見させて頂きました。大変上手にHPに投稿できましたね。まだ日にちもそれ程経っていないので、楽しかった思い出がよみがえりましたよ。また、御一緒したいですね。釣りにもたまには一緒に行きたいですね。「東京でダーナを採る−仁禮善美」「南国野菜の赤瓜栽培に挑戦−仁禮善美」 も拝見させて頂きました。有難う御座いました。(S23年生まれ、八王子在住)

K.Yさん(14.11.02)⇒「世界遺産の旧富岡製糸場と北信州の原風景と紅葉を求めて-N.Y」 N.Yさん経由⇒S22年生まれ(千葉県在住 ) HP覗きました。プリントして友人に見せて旅行の話をしたい。UP頂き感謝です。

yuma
さん(14.11.01)⇒「世界遺産の旧富岡製糸場と北信州の原風景と紅葉を求めて-N.Y」⇒まさに定年後の品行方正な遊び方に感動。 さらに男ばかりが良かったどうかは当事者の判断ですね。 旧富岡製糸場はじめ軽井沢・白糸の滝、原生林の紅葉など、行きたいところばかりで家の中に居て季節を満喫しました。 どこにいても配田のOB・OGの皆様の元気が何よりです。

Y.Tさん(14.10.31)⇒「世界遺産の旧富岡製糸場と北信州の原風景と紅葉を求めて-N.Y」 N.Yさん経由⇒旅行の情景が事細かに表現されておりあらためて当日の思い出に浸る事が出来た。まさかwebに記事が載るなんて思いもしなかった。プリントして知人、友と旅行談話に花を咲かせたい。このようなHPを運営している同窓会組織がうらやましい。(宮崎県延岡市から当日参加してくれた友人 S30年生まれ)

O.Mさん(14.10.31)⇒「世界遺産の旧富岡製糸場と北信州の原風景と紅葉を求めて-N.Y」 N.Yさん経由⇒感動!写真も文章も当日の情景が手に取るように思い出せて、なにより自分達の旅行記がHPにUPされた事に驚き、サプライズ演出してくれた事に感謝!ついでにHPを閲覧してみました、会員からの投稿もあり楽しく読ませてもらいました。 (所沢在住の S22年生まれ)

I.Tさん(14.10.04)⇒「10月のトップページ写真」⇒とうきょうはいだのHPのプリンスビーチ拝見させてもらいました! とても懐かしく思います!改めて島の海は最高だと思いました!!

N.Yさん(14.10.03)⇒「10月のトップページ写真」⇒畦ビーチ 帰省の度に、この浅瀬で20m程の網を仕掛け、追い込み漁をするのが最高の楽しみでした。 期待するほど魚は取れませんが、魚を追い回している瞬間は童心に帰り私の命の洗濯場になっています。素晴らしい写真をUP頂き、すぐにでも行きたい心境に駆られました。来年行くぞー!「函館〜千歳バスの旅−yama」⇒また、北海道の旅行記も拝見し2年前の旅行の記憶がよみがえり、妻とHP見ながら旅行談義となりました。 私もほぼ同コースを車で駆け回り、北海道の広さを体感してきました。 函館山からの夜景がきれいに撮れてますね!私は十数枚あれやこれやで撮影モードを変えながら撮りましたが、くっきりとした写真が撮れませんでした。

M.Yさん
(14.10.01)⇒「函館〜千歳バスの旅−yama」⇒報道によると戦後最悪の死者。 以前は自然愛好家の端くれの私ですが 田舎の亡き母に「魚釣りに行くと海は危ない、山登りに行くと山は危ない」と 言われたものです。 近寄れない状況下、公的機関の捜索活動を祈るだけです。 OB,OGには山好き方が多いようですが、私も足が竦みます。
 ホンマは現地に行くのが楽しいのですが当人たちの動向、写真等を見るのも 家にいて楽しめました。過去に新婚旅行と子供たちが大人なってからの2回、どちらも道南にいってます。北海道は海の物、大地の物と美味しく、郊外のゆったりした道路・景色・温泉といいとこばかりですね。

K.Tさん
(14.10.01)⇒「10月のトップページ写真」⇒徳之島の海辺の写真、奄美らしい素敵な写真ですね最高です。しかも与路島・請島が見える写真は初めて見ました。「函館〜千歳バスの旅−yama」⇒北海道・函館旅行いいですね。北海道は山や朝日北海道支社関連で、あれこれ行く機会があり写真をなつかしくみました。支笏湖、昭和新山は支社販売の人に案内されました。しかし、函館は一度も行ったことがなく、報告と写真の特に五陵郭公園などを見て是非行きたくなりました。御嶽山噴火と遭難者。私と女房も神社のすぐ下の山小屋に泊まったことがあ り、ニュースを毎日、胸をしめつけられる思いで見ています。

M.Yさん
(14.09.25)⇒「久米島に魅せられて−宮田美千枝」⇒親子三代での夏の思い出作り。Mさんの喜びはまさに「人生楽園」と思います。 特に夕景がフィピリンに見え奄美と少し違うと思いました。孫はいませんが、参考になりました。このコーナーを広域的に宣伝しましょう。    YM

M.Mさん(14.09.21久米島に魅せられて−宮田美千枝」⇒ネット上に同窓会サイトがあって羨ましい…友人の反応でした… (一部省略)

K.Tさん(14.09.16)⇒「晩夏の尾瀬を歩く−HP管理人」 「個展へのご来場ありがとうございました−津江三千子」⇒@津江さん個展=大勢の来場よかったですね。ネット掲載が大きいと思います。私は10日に見て、女房に奄美のサガリ花の絵の見事さの話をしたら是非見たいとのことで、二人で13日にも行きました。 A尾瀬=尾瀬はいいですね。冬以外は各方面から10回以上は登っています。ひうち〜しぶつルートはきついコースですね。やはり、鳩待峠〜しぶつ〜見晴十字路(泊り)〜しぶつ〜尾瀬沼(泊り)〜大清水が好みのコースです。細かい報告で懐かしく読みました。
 長蔵小屋ファンで会員になり、70歳の区切りまで会員報「いわ つばめ通信」を読んでいました。今、4代目・平野太郎さんが経営し、3代目・長靖さんが尾瀬を守る運動の過労で亡くなり、奥さんの紀子さんが後を経営し、大変な人 気でした。長靖さんは京大から北海道新聞記者、紀子さんが組合書記さん、二人結ばれて、2代目死去により苦慮の末、3代目を継いだとのことです。(「いわつばめ通 信」の断片記事より)


F.Aさん(14.09.15)⇒「晩夏の尾瀬を歩く−HP管理人」 「個展へのご来場ありがとうございました−津江三千子」 ⇒私も昨年、会社の人二人と妻の四人で尾瀬ヶ原を行った事があり懐かしく写真を拝見致しました。又古仁屋高校の寮の先輩(宇検村人)がさがり花の歌がすごく良いので聞いてくれとCDを送って きて下さいました。さがり花自体が分かりませんでしたが、写真を見て分かりました。 どこかで見た様な気はしますがはっきりしませんでした。 お礼まで(一部省略)

Y.Kさん
(14.09.10)⇒「晩夏の尾瀬を歩く−HP管理人」⇒奇遇ですね、私も今年「尾瀬」に、高校の友人と3名で行きました。 8/13-15の、丁度お盆の時期に行きました。すいていましたね! 尾瀬は、30年ぶりでした。(最初に行ったのが45年前でした・・)山小屋が様変わりしていたのにはびっくりでした。
 長蔵小屋は部屋に、コンセントが付いているは、東電小屋はソーラーシステムで発電しており、衛星放送で巨人阪神戦を生で観ました! しかし一番、びっくりしたのはどの山小屋もトイレが、ウォッシュレットになっていたことでしょうか。 あと、山の鼻から鳩待に抜けて帰ったのですが・・95%が木道になっていたのにはびっくりしました。 従って、ここが便利になりすぎて、簡単ハイク的な感覚で、日帰りではいってくる人にもびっくりしましたが・・・(一部省略)

N.Mさん
(14.09.10)⇒「晩夏の尾瀬を歩く−HP管理人」⇒晩夏の尾瀬ヶ原いいですね! 私は最近、街歩き公園歩きに専念しています、ソウルの家の裏山もよく歩きます。ハワイによく行きます、ダイヤモンドヘッド、ワイキキあたりをよく歩きます。 まだ現役です、香港に居る時は毎日オフィスに出ています。(一部省略)

A.Yさん
(14.09.10)⇒「晩夏の尾瀬を歩く−HP管理人」⇒こんにちは。日本で言ったら、10月ぐらいの気温であるベトナムの ダラットです。今、室内で暖房をつけています。そして、連日、雨続きです。 山行記を拝読いたしました。むかし、3名で歩いた頃が懐かしくなりました。(一部省略)

M.Yさん
(14.08.30)⇒「9月のトップページ写真」⇒4年前、秋分に行きました。 落日タイミングに雲がかかりトップページのようには捉えられませんでした。一応成功し、過去に投稿させて頂いてます。 夕日を拝み手を合わせ心洗わされ、いいことが有りそうになります。 是非現地へお勧めします。

K.Tさん
(14.08.29)⇒「9月のトップページ写真」⇒かがんばなトンネルの夕日の写真は素晴らしいですね。提供の龍郷町役場、有り難いです。トンネル内の人の姿らしき大小5本、不思議ですね。

H.Yさん
(14.08.28)⇒「9月のトップページ写真」⇒カガン花夕日は 素晴らしいですね。貴重な写真〓保存して置きますよ〓

A.Yさん
(14.08.15)⇒「越間巽・惠智子さんが『奄美の叙情』染織展を開催中−東京・吉祥寺」ホーチミンにいます。明日、ダラットへ移動です。 これで、ワークパーミットに必要な書類の手続きがほぼ終了いたしました。質がたかいHPだなあと改めて思いました。こうして、皆さんが自分の持ち場で懸命に何かをされているのを見るのは 気持ちがいいです。またお知らせ願います。

M.Yさん
(14.07.27)⇒「銀座の画廊で津江三千子展開催−9月8日から」絵画展開催、同窓として心よりお慶び申しあげます。 花言葉「幸運が訪れる」・・・・(夜咲くのを見ることできたら幸運が訪れる)。大阪での開催を待ってます。ym

K.Tさん
(14.07.26)⇒「青空の下、東京・有楽町で舞う−向百代」奄美の有楽町駅前でのイベントの向百代ちゃんの報告と写真、いい形で取り上げて良かったですね。「銀座の画廊で津江三千子展開催−9月8日から」津江さんの絵のお知らせも、早々と皆さんに伝わりいいと思います。

M.Hさん
(14.07.01)⇒「7月のトップページ写真」⇒梅雨明けが待ち遠しくなる写真ですばらしいですね。

K.Tさん
(14.06.11)⇒「関東安陵会総会・懇親会開催−本会から和田顧問ら3名出席」⇒@安陵会・・詳しい報告と写真がいいですねA「バラを撮る−mayu」⇒伊丹市のバラ・・鮮やかできれいな写真と名前まで。勉強になります。

F.Tさん(14.06.07)⇒「さつきフェスティバルで最優秀賞受賞−記原正一郎」⇒ 記原様の快挙に心からお祝いを申し上げます。 氏は、関東天城町会会長の要職を担い 小生も天城町出身ですので、喜びもひとしおです。 先ずは、「さつきフェスティバル最優秀賞」受賞に乾杯!

K.Tさん(14.06.03)⇒「6月のトップページ写真」⇒住用町のマツバボタンの写真、はなやかできれいですね。

S.Aさん
(14.05.27)⇒「東京でダーナを採る−仁禮善美」⇒どぅくさりしょんにゃ!? ナンマサッキ、マシャグェサン ダナジュウリに よだれが出そうでした(^-^)。毎年、ご近所さんから、「おすそ分け」と こちらのタケノコを頂いていますが、 ダ〜ナ(チ、ワキャシマ用では言ったような…) はなかなか手に入らない… ⇒龍郷ではダナと呼びますが、名瀬や浦上、笠利ではダーナと発音するようですね⇒ダーナに変更しました。
 上記投稿翻訳の希望あり⇒お元気ですか? 今先ほど、美味しそうなダーナ料理によだれが出そうでしたよ。毎年、ご近所さんから、「おすそ分け」と してこちらのタケノコを頂いていますが、ダーナ(と、わが島の笠利町用集落では言っていたような気がします・・・) はなかなか手に入らない・・・

S.Aさん(14.04.06)⇒「4月のトップページ写真」⇒先ほど、喜界からのシマの景色を眺め、 ちょっとホームシックにかかりました。 もうちょっと北のアヤマル→用岬方面まで 見えていたら、すぐにも飛んで帰りたくなった かも…。

F.Aさん(14.03.17)⇒「3月のトップページ写真」⇒大島海峡の写真は古仁屋のテレビ塔あたりから写したのでしょうかね? 加計呂麻の裏側の海まで見えます。 加計呂麻は9割以上山のようですね。 「果樹栽培を生きがいに−岡山照彦」 みかんやスモモを栽培してるようですが、手入れが大変でしょうね? 今後も果物栽培頑張って下さい。



HOMEへ

Copyright (C) 東京配田ケ丘同窓会/ホームページ委員会 All Rights Reserved.