会員フォトギャラリー


富士山すそ野一周を歩くH−HP管理人
         
〜北山本門寺(静岡県富士宮市)〜白糸の滝(同)まで

 小生は今春から富士山のすそ野を一周する某旅行会社のウオーキングツアーに参加することにしました。毎月ほぼ1回開催で第17回まであり、全周は約153Kmの距離になります。

 以前、小勝顧問ご夫妻が行ったウオーキング日帰り旅行に倣い、後期高齢者になる前にと思い立ちました。第9回目(12月24日)は、北山本門寺から白糸の滝まで。

 
行程は北山本門寺⇒大石寺⇒千居遺跡⇒狩宿の下馬桜⇒音止めの滝・白糸の滝。距離は約7.5Km、歩行時間約3時間。天候は晴れ。

富士宮市の狩宿辺りから見える富士山(標高3,776m)

山肌が荒々しい富士山頂部

 新宿からの出発時は薄曇りだった天気も、出発地点の北山本門寺に着いた頃には快晴となりました。全17回のうち今回はちょうど折り返し点となるコースで、これまでの中では富士山が一番素晴らしく見えるウオーキングとなりました。

 山頂に小さな笠雲がかかるなど、雲と光が織り成す富士山の景観の変化には終始魅せられました。前回同様、頂上中央にそびえ立つ剣ヶ峰がはっきりと見え、その峰には近年まで気象観測用のレーダードームが設置された跡地らしき施設も肉眼ではっきりと認められました。



 大石寺境内も歩かせてもらいました。山号を多宝富士大日蓮華山といい、日蓮正宗の総本山です。広大な境内には三門(静岡県文化財)や御影堂(同指定有形文化財)、五重塔(国指定重要文化財)などの塔堂伽藍が数多く建っていました。

 今回のコース上では、富士山周辺に多いはずの浅間神社は一つも見かけられませんでした。宗教の勢力争いも影響しているのかも知れないと思った次第です。


大石寺の三門と富士山

大石寺境内から見える富士山

 狩宿の下馬ザクラは、源頼朝が建久3年(1193年)に富士の巻狩りを行った際、ここで馬を下りたことから下馬ザクラと呼ばれるようになったそうです。また、馬をつないだとも言われていることから「駒止めの桜」という別名も存在するようです。

 山ザクラの一種ですが、サクラの名所として知られており多くの文人や画人が訪れていたそうです。井出家の前庭には高浜虚子らの句碑が建っていました。

  花見にと馬に鞍置く心あり(高浜虚子)

  夏雲は湧き諸滝は鳴りに鳴る(原田浜人)

  紅葉中夕べの瀧のただ白し(堤俳一佳)


狩宿の下馬ザクラがある井出家前庭に建つ高浜虚子らの句碑

 富士山南部からこの辺にかけては、頼朝公による富士の巻狩りとそれに絡む曽我兄弟の仇討ちが有名でよく知られています。仇討ちされた工藤祐経の墓や「曽我の隠れ岩」などがありました。

 近くにある音止めの滝の名の由来は、滝近くの隠れ岩で曽我兄弟が仇討ちの最後の相談中、滝の音がうるさいので「大事な相談をしているのに、なんと心なしの滝だ」と呟いたところ、滝の音がピタリと止んだという話から来ているそうです。

 また、滝の近くには磐長媛尊(石長毘売命・いわながひめのみこと)の碑がありました。この神様は、木花開耶姫(このはなのさくやひめ)の姉に当たりますが、あまり人気が無いようです。記念碑を見るのは初で、珍しいと思いました。

 ネット検索したところ、磐長媛尊を祀る神社は雲見浅間神社や大室山浅間神社など幾つかあるようですが、木花開耶姫に比べ圧倒的に少ない数だと思われます。


音止めの滝


音止めの滝の石碑

白糸の滝

白糸の滝と富士山

 ウオーキングの終着点は白糸の滝。言わずと知れた天下の名瀑で、高さ20メートル、幅150メートルの湾曲した絶壁から幾筋も流れ落ちる様はその名にふさわしいと思いました。

 源頼朝は富士の巻狩りの時に、その美しさに「この上の いかなる姫のおわすらん おだまき流す 白糸の滝」と詠んだそうです。

 昭和11年(1936年)、国の名勝・天然記念物に指定され、平成25年(2013年)には世界文化遺産に登録されています。


 小生は30数年前に家族でここを訪ねたことがありましたが、その時は滝つぼまで下りて冷たい水に手を入れたことがありました。今では観光地化され、多くの人が訪れるようになっており、それはかなわないようになったと感じました。

※下写真は雲と光が織り成す富士山の景観

 昼食とウオーキング終了後の温泉は、富士宮市街地にある「花の湯」。帰路は東名高速の事故渋滞のため、中央高速道利用となりました。

第8回はこちら第7回はこちら第6回はこちら第5回はこちら第4回はこちら第3回はこちら ・第2回はこちら ・第1回はこちら ・小勝ご夫妻一周ウォーク


(HP管理人=山田信廣、2023.12.25up


会員便りトップへ

Copyright (C) 東京配田ケ丘同窓会/ホームページ委員会 All Rights Reserved.