春季懇親テニス大会は5月18日(日)、曇り空の蒸し暑い中、総勢27人が参加・実施いたしました。試合はA〜Dの4チームに分かれて、総当たりのリーグ戦を行いました。
今回も下記のようなルールで行いました。
@4ゲーム(サーブ1巡)で次のメンバーに交代するリレー方式で行う。
A勝敗は最終取得ゲーム数で決定するが、同点の場合はサービスによる的当て対戦で勝者を決定する。
Bどちらかがダイレクトで1回当てた段階でサービスサイドをチェンジし、2回先に当てたチームを勝者とする。
珍プレー好プレーが続出した結果は、Dチームが2勝1敗[取得ゲーム数:30]で優勝しました。2位はAチーム(2勝1敗[取得ゲーム数:25])、3位はCチーム(1勝2敗[取得ゲーム数:17])、4位がBチーム(1勝2敗[取得ゲーム数:14])でした。
 |
 |
Aチームの皆さん(キャプテン:目野さん)
|
Bチームの皆さん(同:松矢さん) |
 |
 |
Cチームの皆さん(同:吉川さん) |
Dチームの皆さん(同:小峰さん) |
追いつ追われつの息詰まる試合は、取得ゲーム数が同数の試合が2試合発生しました。その的当て戦のA・Bチーム対戦では、目野さん(A)と亀崎さん(B)が的を当てました。
その後、どちらのチームももう1本が出ず長い延長戦となったため、キャプテン同士のじゃんけん勝負でBチームが勝ちました。
A・Dチーム対戦では、近藤さん(A)と小峰(美紀)さん(D)が的を当て、こちらも長い延長戦となりかけましたが、直後に山田さん(A)が的を当て、Aチームが勝ちました。
賞品は優勝がテニスボール各1缶、2位は麦茶各1本でした。その他、テニスグッズ10点の豪華景品が当たるくじ引きがありました。今年後半の運勢が良い(?)と思われる参加者が、景品をゲットしました。
各チームの皆さん、実行委員の皆さんお疲れ様でした。
 |
 |
緊張感漂う懇親大会 |
 |
和やかに昼食を取る参加者一同 |
 |
 |
チームメンバー表 |
チーム成績表 |
 |
息詰まる的当て対戦
|
 |
 |
開会あいさつする実行委員長 |
的当て用の的 |
 |
 |
優勝したDチーム
|
第2位のAチーム
|
 |
 |
第3位のCチーム |
第4位のBチーム |
・2025年春季懇親大会結果(PDF)
|